<ぽろみなについて>
「共同作業所ぽろみな」は障害者総合支援法に基づいてNPO法人うれしぱが手稲区にて運営する就労継続支援B型の作業所です。
アイヌ語で
「ぽろ」=「おおきく」「たくさん」
「みな」=「笑う」
病気や障害をもっていても、仕事をとおして社会とつながり、笑顔で生き生きと過ごすことのできる作業所を目指しています。
また、就労の場としてだけではなく、仲間づくりの場や、居場所としてもご利用いただけるように、15:00以降は施設で自由に過ごせる時間もあります。
仕事が終わったらすぐ帰るもよし、のんびりお茶をするもよし、おしゃべりするもよし、ごろっと寝てから帰るもよし・・・
どんなふうに利用したいか、まずは思いを聞かせてください。
<どんな人が利用できるの?>
●主に、精神や知的に障害のある方が利用できます。
ご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。
個々の体調にあわせ、利用回数なども調整します。
<行事はあるの?>
●利用者のみなさんのご要望も聞きながら行っています。
<作業内容>
●染め物製品づくり
●消防専用長靴のハトメ打ち、線引き作業
●ファスナー加工
●ベルト加工
●消防服および救急服の糸しまつ、たたみ作業
●折り作業(回収袋、チラシなど)
●ポスティング
※その他、不定期に入る作業もあります。
<昼食サービス>
昼食のみ、1食250円で提供します(日替わり、ごはん・汁物付)。
<作業時間>
月~金(祝日除く)
10:00 ミーティング、作業開始
11:00~ 休憩
11:15~ 作業再開
12:00~ 昼食、お昼休み
13:15~ 作業再開
14:00~ 休憩
14:15~ 作業再開
15:00 作業終了
※利用曜日・時間は体調や予定にあわせ、ご相談に応じます。
休憩スペースあります。
<フリータイム>
就労の場としてだけではなく、仲間づくりの場や、居場所としてもご利用いただけるように、15:00~17:00までは、自由に過ごすことができます。
<身の回りのご相談>
ぽろみなでは、作業訓練だけでなく、身の回りのご相談にも応じています
●「薬の飲み方がよくわからない」
●「お金のやりくりや管理が大変」
●「お部屋の片づけで困っている」
●「体調のこと、気軽に相談したい」
※ご希望の方は、お薬やお金の管理をお手伝いすることもできます。
金銭管理の場合のみ、金銭管理料として月額500円いただきます。
■共同作業所ぽろみな
利用時間:10:00~17:00
ご利用までの流れ
<お問い合わせ先>
011-699-6449(担当:吉川・山田)
・申請手続きなどはお手伝いできます。
・見学や体験利用のみでもかまいません。
お気軽にお問い合わせください。
ご利用料金について
障害者総合支援法にもとづき、収入に応じて自己負担金が発生しますが、生活保護を受けている方、非課税世帯の方は自己負担がなく利用できるなど、個人によって異なります。
ご相談いただければ、個別に確認をとらせていただくことができます。